理念

J.W.D.S.F 新潟県支部へようこそ

J.W.D.S.Fとは


 特定非営利活動法人 日本車いすダンススポーツ連盟(J.W.D.S.F:Japan Wheelchair Dance Sports Federation)は、車いすを身体の補助機能として必要とする方々が、自らの行動の可能性と表現の自由をパラダンススポーツという形で実現し、アスリート(身体に障がいがある競技者)とスタンディングパートナー(健常者アスリート)が共生する競技・演技を行う中で真のノーマライゼーションを目指し活動しています。車いすダンスが障がいの有無にとらわれず、リハビリテーション効果・文化・芸術活動を追求して、性・世代・言葉・言語・国籍などのあらゆる多様性があふれ、みんなで支え合う社会を目指し、誰もが楽しめる活動を目的に設立された、特定非営利活動法人です。

全ての人に人生の喜びと自由を!

 

2023年10月24日(火)令和5年度燕市社会福祉大会で私どもの団体は表彰を受けます。

会場は、燕市文化会館 大ホール 時間は第1部13時15分からになります。14時15分からの第2部では講演会もあります。入場無料・申し込みは不要です。(どなたでもご参加できます。)

車いすダンスとは


 イギリスで約60年前に車いす同士で踊るデュオ方式で発足。その後、ドイツのミュンヘン工科大学の“ゲートルート・クロムフォルツ教授"が健常者と障がいを持った人が一緒に踊るコンビスタイルを考案・普及させました。

 車いすに乗っている方と、健常者とがペアを組んで社交ダンス(ボールルームダンス)や、レクリエーションとしてのダンスを踊ります。車いすに乗っている方を“ウィルチェア・ドライバー"(Wheelchair Driver)立ち役の健常者を“スタンディング・パートナー"(Standing Partner)と呼びます。

 

 日本では、JBDF(日本ボールルームダンス連盟)の四本信子氏(現日本車いすダンススポーツ連盟理事長)1991年にオランダ・ドイツに留学・習得して伝え、1992年に日本車いすダンス研究会が発足しました。

 老若男女を問わず、広く親しまれている社交ダンス(ボールルームダンス)と同様、スタンダード5種目(ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、ウィンナーワルツ、クイックステップ)、ラテンアメリカン5種目(ルンバ、サンバ、チャチャチャ、パソドブレ、ジャイブ)の計10種目で踊ることができます。

 車いすダンススポーツは1997年11月、シドニーで開催された国際パラリンピック委員会(IPC)スポーツ競技会と実行委員会の会議において、コンビスタイルでの車いすダンスをパラリンピック冬季プログラム種目として決定されました。

 世界的にはIPC直属の組織として登録され、ヨーロッパ地域で世界選手権大会やヨーロッパ選手権大会も開催されています。また、1998年にはIPC公認の初の世界選手権が幕張メッセで開催され、さらに一週間後の長野パラリンピック開会式に全国から60組が参加いたしました。

車いすとシューズ

あゆみ


日付 事柄
1991年

≫四本信子がオランダ・ドイツに車いすダンス留学 

1992年

≫日本車いすダンス研究会発足

1993年

≫国際車いすダンス連盟理事就任

1994年

≫「ウィルチェアーヨツモトダンススクール自由が丘」開校

1995年

≫第一回ウィルチェアーダンス競技会開催 M21組 L20組出場

1996年

≫IPC会議で車いすダンスが障害者スポーツとして認定

1997年

≫スーパージャパンカップ選手権の中で車いすダンス全日本選手権を開催

≫IPC総会で正式種目として車いすダンスが認定される

1998年

≫IPC公認の初の世界選手権(14ヶ国)を幕張メッセで開催

≫長野でのパラリンピック開会式に全国からの60組が参加

2000年 ≫第一回車いすダンスアジア太平洋選手権大会開催
2001年

≫NPO法人 日本車いすダンススポーツ連盟が認可される

≫第一回全日本車いすダンススポーツ選手権大会開催

 これ以降、例年全日本選手権を開催

2002年 ≫第二回全日本車いすダンススポーツ選手権大会開催
2003年 ≫第三回全日本車いすダンススポーツ選手権大会開催
2004年

≫第三回IPC/世界車いすダンススポーツ選手権大会開催

 この大会では天皇皇后両陛下に御行啓を賜わりました

2005年

≫第四回全日本車いすダンススポーツ選手権大会開催

≫スーパージャパンカップ 車いすダンススポーツ東京グランプリ競技会に出場

 これ以降、例年スーパージャパンカップに出場

2013年

≫2014年のアジアパラリンピックの正式種目として承認される

≫第8回 IPC/世界車いすダンススポーツ選手権大会を開催